360関連のスペースを掲載しています。上部のメニューから場所を選択してください。

AirbnbやSpaceMarketのようなシェア型スペースの実験場です。 予定の共有と、各施設ごとの利用ルールやアクセス方法などを参照できます。 細かい利用方法や使い方はまだまだこれからですが、 お互いにある程度顔を知った小さなコミュニティの中で(≒性善説の通用する世界で)運用していくつもりです。 「空気を読む」必要は一切ありません。各施設の使用ルールについて不明な点は、気軽にオーナーにお尋ねください。

類似(先行)のシステムとして「360 Boards」や「360 Cafe&Bar」があります。 どちらも複数のSNSをまたいで、あるいは、SNSに普段あまり触れない人にも分かりやすく情報を伝えることを主眼に置いています。

 

各施設ごとに、FacebookやLINEのグループが存在していたりしますが、今後は出来るだけ Slack というプラットフォームに連絡を集約していく予定です。施設の利用に関する問い合わせは勿論、 こちらのワークスペースでは、プログラミングや英会話、その他ビジネスに関する情報交換なども活発に 行っていこうと思います。どなたでも登録可能です(入会希望を関係者にお伝え頂ければ、招待メールまたはリンクをお送りします)。

 

日本は全体的には衰退しつつあるが、やりようによっては真の意味で豊かになっていくのだと、そう思わせる人々と地域が、数は少ないが確実に存在する。
生き残るためには、強者に頼ることなく、自らの利益を優先せず、理念を共有し、信頼に基づいた「共生」が必要だということだ。(中略)「空気を読む」とか、あるいは「おしゃれ」について考えるとか、そんなことより、「小さな経済圏」に思いを巡らす方が、数万倍、合理的である。

村上龍 - おしゃれと無縁に生きる